8/29「新学期、学校イヤだなぁ」の気持ちを話す会をZOOM開催【子どもオープン・ダイアローグ】

おひさま心の保健室では、2023年8月29日(火)11:00~オンラインにて“「新学期、学校イヤだなぁ」の気持ちを話す会” を開催いたします。

チケットのお申込みは下記から可能です。

〔お子さんへ〕

もうすぐ新学期。「学校イヤだなぁ・・・」と思ってるお子さんはいませんか?

イヤだと思っているのは自分だけじゃないかも。
同じ気持ちの人とZoomで話してみませんか?

話すことは、放すこと。
言葉にして外に出すと、心が軽くなるかもしれませんよ。

話すことが苦手でも、自分と似た思いの人の話をきいて勇気づけられることがあるかも。

お願いがあります。上手に話さなくていいから、一緒に話す仲間の中で、一番小さい子にもわかるように話してね。

〔親御さんへ〕

「こんな思いを持ってはいけないんじゃないか」
「怒られたり、否定されるんじゃないか」
と心配しながら思いを抱えているのは、大人でも苦しいですよね。

もし、お子さんが9/1の新学期を不安がっているなら、
上記のお子さん向けの案内を紹介してみてください。
お子さんが乗り気でなければ無理強いはしないでください。今はそのタイミングではなかったのかもしれません。

この対話は「オープン・ダイアローグ」という対話法で行います。
オープン・ダイアローグは「開かれた対話」と訳され、日常のおしゃべりや会話とは違います。
話し手と聞き手の対話を聴衆が聴き、聴衆と聞き手が感想を述べ合います。それを話し手が聴くことで、視野が開けたり、客観的な視点から自身の内面を理解したりします。その後、再び話し手と聞き手が対話し、と繰り返すことで対話が広がり深まります。

結論を出したり、解決をはかるものではありませんが、話して誰かに受け取ってもらえるだけで、少し楽になることもあります。
自分がうまく話せなくても、似た思いを持っている人の話を聴くことで勇気づけられることがあります。

自分の中の言葉にならないモヤモヤが形を得た時、その人の中の何かが変わり、対話の相手の何かも変化します。
思い浮かぶことをただ話し、他の人の話に耳を傾け、他者と「出会う」「対話する」ことで、揺れ動く自分自身や外界の変化を受けとめる心の余白が生まれることを願います。

〔オープン・ダイアローグとは〕

オープンダイアローグは、精神病へのコミュニケーションアプローチのひとつとして開発され、ポストモダンと社会構成主義の枠組みの中で様々な精神療法の技法を吸収しながら発展していきました。
やがてミーティングそのものが治療の中心になっていき、「リフレクティングチーム」という聴衆が対話形式の中で役割を持つようになりました。
今では精神科の枠を超え、様々な分野で活用されています。参加者同士がお互いの声を聴き、それぞれが自分の気持ちや考えを発することで、お互いへの理解が深まり、新たな共通の理解に到達したりします。

〔主催者のコメント〕

おひさま心の保健室のしまりすです。母と子のトラウマケアとソーシャルワーク、負の連鎖を断ち切りたいママの会を行っています。
今回、共に学校嫌いの子を持つ親であるdialogue_jamのメンバーと、学校に行きたくない子ども向けの対話の場を企画しました。
思い返せば、私自身も夏休み明けがゆううつな子どもでした。同じ思いの人と気持ちを分かち合うことで少しでも楽になれますように。

〔対象〕
学校に行きたくない、小学3年生~中学生

〔定員〕
6人

〔日時〕
2023年8月29日(火)11:00~11:50

〔開催〕
Zoom開催

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です